
ABOUT US
事例紹介
このような革新的な取組みが、
グローバルにおけるセキュリティシーンにおいて
トレンドマイクロのプレゼンスを高めています。
その実績をご紹介します。
インターポールのシンガポール総局を通じ、国際的なサイバー犯罪と闘うための知見、資源、戦略の観点からインターポールとその加盟国を支援する戦略的パートナーであるトレンドマイクロ。Trend Micro Threat Intelligence Serviceを通じてインターポールに対し脅威情報分析を提供した結果、サイバー犯罪組織リーダー逮捕につながりました。
2016年5月26日、27日に三重県で開催された、世界各国の首脳が集うG7伊勢志摩サミットのサイバーテロ対策に協力。サイバーテロによる被害はなく、三重県警察、愛知県警察より感謝状をいただきました。
サイバーテロの監視
伊勢志摩サミットの関連拠点にネットワーク型脅威対策製品「Deep Discovery Inspector」を設置し、サイバーテロの兆候を24時間体制で監視。また警察組織内に当社のサイバークライムアナリストが常駐しサイバーテロの調査活動を支援。
サイバーテロ対策の演習
警察組織内に設置されたサイバーテロ対策を担う部隊に対し、サイバー攻撃の演習を実施。
重要インフラ事業者に対するセキュリティの啓発活動
「サイバーテロ対策協議会」で鉄道、電力、水道など重要インフラ事業者のシステム管理者向けに、最新のサイバーセキュリティに関する講演を実施。
and more
28年間脅威と闘い続けてきたトレンドマイクロだからこそ、
伝統的な対策だけでなく、新たな脅威に対抗するための
革新的な技術を日々生み出すチャレンジをしています。